えがお戦隊介護マン!今日もくりくまにいます♡

まだまだ、まだまーだ暑い日を、「くりくまえがお戦隊介護マン」たちが今日も前向きな気持ちを共感しながら、利用者さんと秋を楽しみに待っています♪

秋は、何をしましょうかね~♪ドライブや紅葉を見に行きたいです!

京都新聞山城版に掲載されました。どうぞご覧になってください。

R7.7.11付、洛タイ新報に京都銀行さんへ寄贈したエコキャップの回収箱贈呈セレモニーの様子が掲載されました!

くりくまでは、エコキャップ運動に取り組んでおり、今回寄贈したエコキャップの回収箱を利用者さんが制作しました★やすり担当・のこぎり担当・色塗り担当・・・利用者さんが得意な分野で少しずつ丁寧に仕上げました!材料は不要になったベッドの廃材を利用し、ここでもリサイクル♪地球にもやさしいくりくまです♡

暑いあついアツイ!夏がやってきましたね。やっぱり今年も暑いです、、、が、利用者さんに「おはよう」とにっこり言っていただくと、ほっこりした気持ちで一日がスタートします♡

体調に気を付けて、くりくまお手製しそジュース・きゅうりの漬物、に助けてもらい、この厳しい夏ものりきりたいです♪

広報誌第51号が出来上がりました!どうぞご覧になってください♡

宇治市認知症アクションアライアンスれもねいど事業の取り組み❝れもんカフェ❞がデイサービスセンターくりくまにやってきます!

お友達お誘いあわせの上、どうぞお越しくださいませ♪もちろんお一人でのご参加も大歓迎です!

お話を聞いたり、音楽を聴いたり、少しお話ししてみませんか?お気軽にお越しください◎お待ちしております。

デイサービスセンターくりくま管理者丸山真由美(株式会社くりくま代表)の記事が、

京都新聞~随想やましろ~のページに掲載されました!

暑いあつい夏がやってきました!この夏で、さらに発酵していこうと思います♪

新年度がスタートしましたね。

くりくまでは、この春中学生になった職員の息子さんが挨拶に来てくれて、みんなで門出をお祝いしました♪ また、あたたかく過ごしやすい気候になりましたね、天気の良い日は桜を見たり、ドライブにでかけたり、、、と春を感じております。

3/19京都新聞の随想やましろに掲載されました♪ぜひご覧ください。

くりくまで作成しているエコ箱(チラシでつくったゴミ入れ)を広野中学校へ寄贈した様子を載せて頂きました!エコ箱は、家庭科の調理実習で出る生ごみを処分する際に使ってもらえるそうです!

2025年が始まり、早1ヶ月半が過ぎようとしていますね。くりくまではお正月製作を終え、ほっこりのんびりと過ごしています。

先週はパンづくり、今週はカレーをくりました。作っているととても良いにおいがして、ふわぁ~っとしあわせ~な気持ちになり、自然と「ぐぅ~」とお腹がなって食欲がわきますね。「おかわり」のたった一言が、作ったみんなを、まわりを、しあわせ~にする言葉となりました!

広報誌ができました!くりくまの活動をのせています。ぜひご覧ください♪