デイサービスセンターくりくま管理者丸山真由美(株式会社くりくま代表)の記事が、
京都新聞~随想やましろ~のページに掲載されました!
暑いあつい夏がやってきました!この夏で、さらに発酵していこうと思います♪
新年度がスタートしましたね。
くりくまでは、この春中学生になった職員の息子さんが挨拶に来てくれて、みんなで門出をお祝いしました♪ また、あたたかく過ごしやすい気候になりましたね、天気の良い日は桜を見たり、ドライブにでかけたり、、、と春を感じております。
3/19京都新聞の随想やましろに掲載されました♪ぜひご覧ください。
くりくまで作成しているエコ箱(チラシでつくったゴミ入れ)を広野中学校へ寄贈した様子を載せて頂きました!エコ箱は、家庭科の調理実習で出る生ごみを処分する際に使ってもらえるそうです!
2025年が始まり、早1ヶ月半が過ぎようとしていますね。くりくまではお正月製作を終え、ほっこりのんびりと過ごしています。
先週はパンづくり、今週はカレーをくりました。作っているととても良いにおいがして、ふわぁ~っとしあわせ~な気持ちになり、自然と「ぐぅ~」とお腹がなって食欲がわきますね。「おかわり」のたった一言が、作ったみんなを、まわりを、しあわせ~にする言葉となりました!
広報誌ができました!くりくまの活動をのせています。ぜひご覧ください♪
広野保育園に門松を設置した様子が、洛タイ新報に掲載されました◎
門松は、くりくまのご利用者さんたちが「すくすく育ってね」と子供たちの未来を願ってつくったものです。
子どもさんが大好きな利用者さんはしばし目じりがさがりっぱなし♪子どもさんの元気な声やお礼の言葉は自然と笑顔にさせてくれますね。すごいパワーです!イイお仕事できました~!!!
R6.12.25の京都新聞~随想やましろ~に掲載されました。今回は第一回目です!
くりくまが誕生した経緯、代表の想い。。。。くりくまってどんなところ?。。。知っていただけるきっかけとなれば嬉しいです。
第二回目も、またこちらでもお知らせさせて頂きます!ご感想もぜひ、お待ちしております。次回掲載もお楽しみに。。。。!
私たちくりくまでは、「海外リユース」に取り組んでいます。また、「器器プロジェクト宇治」に参加しています。
ご家庭等で不要になった食器をくりくまで詰め直し、仲介役のNPO法人就労ネットうじゆめハウス様へ引き渡しています!去年は568㎏もの食器をお渡ししました。さて、今年は何kgになったでしょう。。。。❤
さて今年は何kgかな??
海外でまた使って頂けますように♪ゆめハウスさんよろしくお願いします!
今年は。。。。。620.9kg!!!!!でした❤
ご協力頂きましたみなさま、ありがとうございます!
引き続き、不要な食器集めています。年末の大掃除・断捨離などで出た食器があれば、ぜひぜひお声かけください。
この様な活動を通して、地域のみなさま、色んな方々と繋がるきっかけになればうれしいです。また、もっと広げていきたいと思っています。
くまコミの出張講座、れもんカフェのお知らせです!
師走の忙しい時に、くりくまでほっこりしませんか?ぜひ、遊びにいらして下さい❤
お待ちしております。
詳しくはチラシをご覧ください。また、お気軽にお問合せくださいね。
くりくまでは、お正月飾りを製作しています!
2025年が良い年になりますように。。。利用者さんと心を込めてじっくりゆっくり丁寧に作っています☆
お正月にいかがですか??お気軽にお問合せくださいね。